【硬式用】【軟式用】グローブの違いを解説!野球が上達するグローブの選び方!

スポーツ&レジャー用品

スポンサーリンク

少年野球を始めるとき、最初に買ってもらったグローブは思い出に残るもの。

しかし、いざ子ども用を買うとなると、サイズ・メーカー・色など選ぶ

ポイントがたくさんあって迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。

軟式・硬式だけでなく、ポジションによっても違うため、どれを買ったら

良いのか判断しにくいですよね。

そこで今回は、少年野球向けグローブの選び方・おすすめ商品を

人気ランキング形式でご紹介いたします!

人気メーカーのZETT(ゼット)はもちろん、小学生以下の子どもでも

使えるジュニアサイズからポジション別のモデルまで登場します。

ぜひ、ぴったりのグローブを見つけてくださいね。

少年野球グローブの選び方

少年野球グローブの選び方

野球での守備上達には練習が第一ですが、道具選びも大切です。

自分の使いやすいグローブで練習すると、上達するだけでなく

やる気も一層高まります。

子ども用の野球グローブの選び方ポイントをおさえて、もっと

プレーを楽しんでもらいましょう。

硬球・軟球のどちらを使うか確認しよう

少年野球と一口に言っても、硬式リーグ・軟式リーグが存在します。

昨今の少年野球では多くの場合軟式が採用されていますが、

すべてではないため、まずは軟式・硬式どちらであるかを

確認しておきましょう。

硬球は牛革、軟球はゴム製のボールが一般的。硬式・軟式では

グローブの大きさ・形状はほとんど変わらないものの、それぞれの

ボールに適するグローブの素材が異なるため、扱いに差が出ます。

チームが決まっていない・ひとまず練習用にほしいなど、

軟式・硬式のどちらにするか決めていない場合は、安価で扱いに

慣れやすい軟式用がおすすめです。

 

硬式用グローブは軟式野球で使っても大丈夫?

【結論:問題ないが注意点あり】

硬式グローブを軟式で使うとどんな感じになるか?

硬式用グローブしか持っていないが、軟式野球で使えるのか知りたい。

軟式野球をしているが、今後硬式野球をするつもりだから

購入して使おうと考えている。

この記事では、上記のような方に向けて「硬式用グローブが

軟式野球で使えるのか?」を解説していきますね。

部活や草野球等の軟式野球で使うグローブで迷っている方は

参考にして頂くと良いと思います。

硬式用グローブは軟式野球で使っても大丈夫?

結論としては問題は有りませんが・・。

上記ように、硬式用グローブは軟式野球で使っても問題ありません。

というのも、硬式用と軟式用のグラブでは、革の厚さやパーツが

多少違いますが基本設計は同じものです。

同じ野球というスポーツをするうえで、硬式用と軟式用の違いは

そこまで問題にする必要はありません。

筆者自身も、硬式用のグローブを草野球(軟式)で使っていますが、

特に問題なしです。

しかし・・「硬式用グローブを軟式で使うことが全く問題ないの?」と

聞かれた場合にはNOと言わなければなりません。

軟式野球で硬式用グローブを使うデメリットは多少あるのです。

注意点は硬式用グローブは軟式ボールをはじきやすい!

硬式用グローブを軟式用で使う唯一のデメリットは、「はじきやすいこと」です。

その原因としては次の事が挙げられます。

  • 使用されている革が硬い
  • 硬式用グローブの革は厚い
  • 軟式ボールには弾性がある

 

硬い硬式用グローブに当たった軟式ボールは、その弾性から外に

飛び出すように跳ねてしまいます。

 

そのため、ボールをしっかり掴んだつもりでも、グローブの外に

こぼれているという現象が起きるのです。

 

問題解決の方法は硬い硬式用グローブに軟化剤を使うと改善されます。

硬いことが原因ではじきやすい硬式用グローブには、「軟化剤」を

使って柔らかくしましょう。

軟化剤とは、その名前のとおりグローブを柔らかくすることが

できるオイルです。

下記の動画では、ハタケヤマの乳化剤「リキッドオイル SF-1」を

使ってグローブを柔らかく仕上げています。

参考程度に視聴してみてください。

 

乳化剤で硬い硬式用グローブを柔らかくすれば、軟式野球でも全く

問題なく使うことができます。

価格も2,000円以下と、新しく軟式グラブを買うのに比べると安いので、

検討してみてください。

\簡単スプレータイプ/

HATAKEYAMA(ハタケヤマ)

ハタケヤマ(Hatakeyama) グローブオイル リキッドオイル SF-1

SF-1

楽天市場で見る

ただし、まだ硬式野球で使う予定があるグローブは、

柔らかくし過ぎないようにしましょう。

今回は軟式野球で硬式用グローブが使える理由についてを紹介しました。

硬式用グローブでも柔らかければ問題なく使うことができます。

もし、お手持ちの硬式用グローブが硬めなら、乳化剤を使って柔らかく

するれば問題なく使う事が出来ます。

ただ、「今後も軟式野球を長く続けていこう」と思う人や

「硬式用グローブは型はそのままに保存しておきたい」という方は、

軟式用のグローブを購入すれば良いと思います。

オールラウンド用なら、ポジション問わず対応できる

少年野球で使うグローブを選ぶ場合は、「オールラウンド用」と

表記されたものがおすすめです。

グローブの種類は内野手用・外野手用の2つに大別されますが、

オールラウンド用であればいずれにも活用できます。

特定のグローブではポジションが変わるたびに買い替える必要が

あるため、費用面でも負担になりますよね。

特に、これから成長する子どもにとって高価なグローブは手が出にくいもの。

その点、オールラウンドタイプは入門用として幅広く使え、比較的

安価で入手できるのが魅力です。

初めのうちはオールラウンド用で使い慣らし、物足りなさを感じ

始めたときや、チームで特定のポジションを任されるようになった

タイミングで買い替えるのもひとつの方法ですよ。

手の大きさに適したサイズを選ぶ

グローブのサイズ選びはプレーにも大きく影響するため、手にしっかり

フィットし、動かしやすいものを選ぶことが大切です。

グローブのサイズは内側の人差し指先端から土手部の端までの長さが基準で、

オールラウンド用は、9~12が一般的。

数字が大きいほど、サイズも大きくなります。

各サイズの長さはメーカー・モデルによって異なりますが、

たとえば、人気メーカーのアシックスの場合は、

9(30.5cm)

10(31.0cm)

11(31.5cm)

12(32.0cm)が目安です。

また、ジュニア向けのグローブなど、サイズがS・M・Lで

表記されている場合は身長が基準。

ローリングスでは、

S(120~135cm)

M(130~145cm)

L(140~155cm)となっています。

ただし、Lサイズ以上は指同士の間隔が広くなって扱いが難しく

なるため、身長140cm前後の子にはMサイズがおすすめです。

どうしても判断できない場合は、店頭に並ぶ同モデルを試着して

使用感をチェックしておくと安心ですよ。

ピッチャーは色の規定に注意

子ども用のグローブではカラフルな商品も多数みられますが、

公式の試合に投手として出場する予定がある場合は要注意です。

日本アマチュア野球規則委員会では、ピッチャーが着用するグローブ

の色を細かく規定しています。

同規定ではまた、本体の色だけでなく、縫い目・締め紐など縁取り

以外に白・灰色が入ったものの使用は禁止です。

さらに、グローブ本体は一色に統一されたものでなければなりません。

例えば、甲・手のひら側で色の違うものは認められないため、本格的に

野球に取り組む場合は避けたほうがよいでしょう。

スポンサーリンク

長く安全に使うならメーカーをチェック

「成長したら買い替えるから…」と安価なものを購入しがちですが、

長く使うならやはり耐久・安全性は重視したいものです。

子どもが好きな有名メーカー・選手モデルなどに絞って選んでいくの

もおすすめです。

特に、少年野球でおすすめのメーカーはZETT(ゼット)。

通販でも取り扱いが多く手に入りやすいうえ、バリエーションが

多いのが魅力です。

 

ほかに、asics(アシックス)・Rawlings(ローリングス)などの

メーカーも高く支持されています。

有名メーカーのなかには、オーダー対応品・名入れしてもらえる

ものもあるので、フィット感にこだわる場合や、贈り物用を探している方は、

対応メーカーをチェックしてみてくださいね。

 

少年野球グローブのおすすめ

今回は軟式野球用のグローブをピックアップしています。

なおランキングは、 Amazon ・楽天・ Yahoo! ショッピングなど各ECサイト

の売れ筋ランキングをもとにしてご紹介しています。

手の大きさに適したサイズを選択しよう

手の大きさに適したサイズを選択しよう

出典:amazon.co.jp

グローブのサイズは、必ず手の大きさにあったものを選びましょう。

手にフィットして動かしやすいグローブを選ぶことは、プレーの質を

高めるだけでなく怪我のリスクを軽減することにもつながります。

グローブのサイズはS〜LLの4段階に分けられており、手のひらの大きさが

おおむね身長と比例しているという考えのもと、次のように表示されて

いるので参考にしてください。

・S(120〜135cm)

・M(135〜145cm)

・L(145〜155cm)

・LL(155cm〜)

ただし、Lサイズ以上は指同士の間隔が広くなって扱いが難しくなるため、

身長140cm前後の子どもにはMサイズがおすすめです。

ポジションに応じて適したグローブを選ぼう

ポジションが固定されてきたらポジションごとに適したグローブを選びましょう。

それぞれのポジションの役割に対して使いやすいように作られた

グローブを選べば、よりプレイしやすくなります。

また、ポジションがまだ決まっていない場合はオールラウンド用も

チェックしましょう。

ポジション未定ならオールラウンド用がおすすめ

ポジションがまだ決まっていない人はオールラウンド用グローブがおすすめです。

グローブの種類はポジションによって異なりますが、オールラウンド用グローブ

はどのポジションでも使えると謳う便利なものです。

ポジションが決まっていない段階では、まずオールラウンド用で慣らすとよいでしょう。

一方、オールラウンド用グローブはどのポジションでも使える代わりに、

各ポジションに最適化された設計ではありません。

よくも悪くも「中途半端」ではあるため、ポジションが固定されたら後述の

ポジションごとのモデルを選ぶようにするとよいでしょう。

ピッチャー用グローブは網目から中が見えないかチェック

ピッチャー(投手)用グローブを選ぶときは、網目(ネット)から中が見えないもの

を選ぶのがおすすめ。ピッチャーグローブの大きな役割は、投球前のボールの

握り方を隠して球種を読ませないようにすることです。網目部分を確認し、

適切なものを選びましょう。

大きさや重さは個人の好みでOKです。投球の邪魔にならないように小さく

軽量なモデルを選ぶ人や、あえて重いグローブを選んで投球時のバランスを

取る人など、選び方はさまざま。

送球フォームにあった使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

キャッチャーミットは投球の衝撃を抑えられる厚みが重要

キャッチャーミット(キャッチャー用グローブ)は、投球を受けた際の

衝撃をしっかり抑えられるモデルがおすすめです。

キャッチャーミットは、ほかのポジションのグローブと比較して厚く

作られているのが特徴。また、タッチプレーのときにボールがこぼれ

にくいようなものもおすすめです。

なお、キャッチャーだけは必ずキャッチャーミットを着用するようルール

が定められている点には注意しましょう。

オールラウンド用グローブではなく、キャッチャーミットを用意する

必要があります。

ファーストミットは面積が大きく取りやすいものが好適

 

キャッチャーの次に送球を受けやすいファーストミット(ファースト用グローブ)

は、面積が広く取りやすいものを選ぶとよいでしょう。

ポケットが深くボールをこぼしにくいモデルがおすすめです。

ほかの内野のグローブよりひとまわり大きいことが特徴のファーストミットですが、

近年ではほかのポジションとの連携などの観点からコンパクト化が進んでいます

好きなファーストの選手などをチェックして、同じようなプレイスタイルが

できるものを選ぶのもよいですね。

内野手用グローブは小回りの効くコンパクトなモデルがおすすめ

打者から近い位置で鋭い打球を受ける必要がある内野手用グローブは、

細かい動作が即座にできるようなコンパクトなモデルがおすすめです。

捕球することはもちろん、当てて止めるという動作が必要になるため、

瞬時に対応できる軽量で小型のものが使いやすいでしょう。

ただ、内野手にもファースト・セカンド・ショート・サードと4種類あり、

飛んでくる打球の特徴や捕球後の動作が異なります。

前述のファーストミットのように、それぞれのポジションに特化した

グローブもあるので、気になる人はより絞って探してみてください。

 

外野手用グローブは捕球しやすいポケットの深いモデルをチェック

 

外野手用グローブは捕球しやすいようにポケットの深いものを選ぶのがポイントです。

フライを取る際に高い位置で取れたり、大きくしゃがまずスピードを落とさずに

ゴロを取れたりと、長いグローブが活躍しますよ。

さらに外野手用グローブはネットにも特徴があります。

高く上がったフライをキャッチする際の衝撃を吸収できるネットのものを選べば、

疲労や怪我のリスクを軽減できるでしょう。

 

合皮?本革?扱い方を理解してどちらか選択しよう

合皮?本革?扱い方を理解してどちらか選択しよう

 

少年野球で使うグローブは基本的に合皮(合成皮革)と本革(天然皮革)の2種類です。

本革よりも安価で購入できる合皮は柔らかい素材で初心者でも使いやすいという

特徴があります。

ただし、自分が使いやすいように「型づけ」をするのには不向きなので注意しましょう。

一方で、本革はしっかりと型づけを行うことで使いやすくなるタイプです。

一般的に合皮よりも高価ですが、入念に手入れしながら使うことで長く

使える点が大きなメリット。

型づけにはオイルなどの道具が必要なので、あわせて準備しておきましょう。

 

ピッチャー用グローブは色の規定に注意しよう

 

子ども用のグローブではカラフルな商品も多数みられますが、公式の試合に

投手として出場する予定がある場合は要注意です。

日本アマチュア野球規則委員会は、ピッチャーが着用するグローブの色を

細かく規定しています。

また、同規定では本体・縫い目・締め紐などの色が白・灰色以外の色で

統一されていることも求められます。

さらに、グローブ本体は1色に統一されたものでなければなりません。

たとえば、甲・手のひら側で色の違うものは認められないため、

本格的に野球に取り組む場合は避けたほうがよいでしょう。

 

 

最後まで読んでいただき有難う御座います。

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました